目標 120粒 落水してある田んぼです。 7日目です。 分蘖が始まってますが、ガスに発育を阻害されて居るので 「中干し」をしてます。 ガス抜きをして分蘖を促進してます。 2~3本の植え付けなので、少ないですが「これが20本以上の茎数」に (分蘖して)成って行きます。 {%上昇we… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月27日 続きを読むread more
側溝の除染 恵の雨が上がって、晴れた青空の早朝 ! です。 眠い目を擦り、欠伸も出てる中の「作業」です。 除染作業の地域ボランティア(人足・・)を、始めるところです。 道の傍の「コノテガシワのコンペイトウ」の様な花も、 雨後の青空に ”映えて… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月10日 続きを読むread more
除染 除草 恵の雨が、昨日天から ”頂き”ました。 人も 花 木も、蘇る様な気分です。 庭 畑の花木を・・、 「ノムラモミジ」 「キンキャラ」 「サツキ」の絞りの咲き分けを そんな生気漲る… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月09日 続きを読むread more
青大豆 「エゴノキ」の花が咲いて、6月を実感します。 清楚で控えめな感じの、いい花ですね。 一週間前に「苗床」に、種を蒔いた「アオバタ」が育ったので 畑に、青豆の移植を済ませました。 7a程に3回に分けて、何とか終わりました。 {%笑いwebr… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月06日 続きを読むread more
ダメ!です。 「日照り」のような、梅雨のそらです。ね、・・ 予報士の話では、ナニ・・”梅雨のズル休み”とかですって !! 面白いですけど、深刻なくらいに「乾燥し過ぎの影響が」あります。 「赤松」の剪定を始めました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月05日 続きを読むread more
発見 ! 今日は、微風で27℃でした。 夏日の割には「暑さを感じない」 日でした。 作業は、ヒバの剪定をしました。が、 ”心地よく”やれました。 裏の土手の「都忘れ」が揃ってキレイに観えてます。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月03日 続きを読むread more
雨上がりの庭 「いいお湿りでした」が、今日の挨拶の会話です。 大降りもせずに、梅雨の走りの「雨」と云う事で ”結構”でした。 何年か振りに「ホトトギス」の鳴き声を聞き ”嬉しく成って”います。 裏山の左の方で・・と、 前の山で鳴いてまして「澄んだ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月31日 続きを読むread more
里山散策 (畑) 畑へ出る時に、忘れ物を思いついて 振り返りに観えました。 木戸を上がりきった所の 「アヤメ」です。 綺麗です。 こんなに咲いてるのに、 意外と「気がつかない」もんです。ね、・・ {%クローバーwebr… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月30日 続きを読むread more
デンドロビューム も・ 随分と周りには、”花が在るものだと” 今日は、感心しながら 撮ってました。 木戸の「アヤメ」です。 チョット道端の「ムラサキシロツメクサ」を・・ 乾燥が続く中で ☝ 「眺めて居たら ”みずみずしさ”を感じた」 のです。 {%う… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月29日 続きを読むread more
湿田 里山は、暮らしては何一つ不自由は無く 「生活できます」が、田とか畑は山間部ですので ハンディがでます。 畑は、傾斜が在り(キツイ所も・・) 田んぼは(流石に 平らですが・・) 狭く、谷地が多く 糠っていて「水が湧き出る」状態です。 その湧き出る所… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月24日 続きを読むread more
花の夏 !! 兎に角「夏日が続いてます」通り、花が ”咲き乱れてる”里山です。 フリなしで ( ´ゝ`)無 鑑賞下さい。 私にとっては、予定外の花の「開花」でした。 (*≧∀≦*) ☝… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月23日 続きを読むread more
レイアウト 自分の居場所の「事務所兼書斎兼寝室・・等」の 床の張替えとレイアウトをしました。 昨日の午後から今日の夕方まで、一日半かかりました。 12畳の間取りですが、内装板を二重に「重ね敷」したので モノの移動が ”ハンパ無く大変… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月21日 続きを読むread more
奥山の花 暑さが続いてます。 夕方からは「曇って来て 雨風が吹いて」います。 半袖でも汗が流れるほどでして ”蚊にも刺されながら”田植えの準備をしたのです。 きょうは・・、 {%… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月15日 続きを読むread more
危ない 古木 画像では、確認できませんが「ウワミズサクラの花」です。 夕方の撮影で 逆光に成り見え難いですが・・、 高い土手の所から 根が張り「幹が真横に・・」出ている ”古木”です。 美しく咲いてます。 ”清楚な雰囲気”で、素朴感が在り … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月14日 続きを読むread more
連続の夏日 !! 暑いですね。! ここでも「半袖姿」が、見られてます。 私は、仕事柄「長袖しか」切れません。 作業中は・・・、 合間に撮った「周りのモノを」どうぞ・・。 「キャラ」が普段より ”生き生き”した新梢… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月13日 続きを読むread more
農繁期 汗が流れます。 畑 田んぼとあれこれ「忙しく動いて」います。 どこの家も・・、 畑の土手の列植した「ユキヤナギ」です。 並んでると、キレイですね。 田んぼも、耕起 したり、 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月11日 続きを読むread more
里山の初夏 今は「曇ってます」が、朝から暑かったです。 気温は、24℃を超えてしまいました。 好きな花と待って居た花の開花を・・、 「ハナカイドウ」です。 この花が ”とても好き”です。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月10日 続きを読むread more
接写 Ⅱ ここの地方では「イッサ」と呼んでるモノの花です。 他所では「ツグミとかスグリ」と読んでるようですが・・、 「アメリカと日本」の2種が在り、これは ”アメリカイッサ”と呼んでる 方がです。 因みに「ブドウの房の様に」実がなります。 {%カメラdocomo… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月07日 続きを読むread more
G.Wの花 行楽地に向かう家族連れ、楽しそう・・です。が、 交通渋滞も凄いようです。 30 ! 40kmとか? 農作業に、勤しむ方も また、結構 ”いらっしゃいます。よ~、 それぞれに、ですね… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月05日 続きを読むread more
実の成る花 まだ小さいですが、「グミ」の花です。 「山ぶどう」の花芽です。 これは、実は成りませんが「タラの芽」です。 今回の、目的でした。 実のなるものは、花と食の2回楽… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月03日 続きを読むread more
1と2です。 家の周りの土手ですが、1と2が在ります。 少し離れています。が、・・ 一輪草です。 半日陰の風の余り当たらない場所を選んで「静かに ”一つで”咲いて」いました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月02日 続きを読むread more
山菜 王様と言われてる「タラの芽」を採って来ました。 早速調理!を、してもらいました。 ザッと、小一時間での、収穫でした。 「ワラビ」は小さいですが、美味しい ”モノ”です。 特に … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月02日 続きを読むread more
今日の花 また、咲いてました。 裏側の半日陰の土手です。 「斑入りの蕗」と「ハナニラ」です。 季節の移りを「敏感に」感じ取っているんですね。 ”控えめな美しさが”有る様な雰囲気です。… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月29日 続きを読むread more
耕起 それぞれが、畑 田んぼを起し始めてます。 家も、3月末に一度は起こしました。 そのあとで、ロータリーの爪を見たら「異常に減ってる爪」を 2本確認したので、交換する事にしました。 左側のモノです。 何故か?この2本が減ってしまっ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月22日 続きを読むread more
「牡丹」 色んな花が「咲き乱れてる」この高地の里山です。が、 綺麗なボタンが、姿を見せ始めてます。 二つとも品種は、忘れてしまいましたが・・、 美しい花を付けて魅せます。 次のは、「勝に劣らない」種です。が、・・ … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月21日 続きを読むread more
菜の花 今日は、雪降りに成ってしまいました。 日曜日なのに・・、 前に撮った様子をアップしてみます。 「のらぼう」と云う、野菜を・・。 幾らでも出た芽を食べれる と云う事でしたが、確かにそうです。 年中大丈夫です。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月21日 続きを読むread more
紫の宝石 ! ? 冷たい雨が、夕暮れと共に静かに降ってきました。 気温は、朝方:3.2℃ 昼:10℃ 現在:5.4℃と「花冷え」に成ってます。 {%春webry% } 意外なところに咲いてました。 一株だけですが、 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月20日 続きを読むread more
花 ハナ はな Ⅲ 今日撮れた花を、アップしたいと思います。 「水芭蕉」 が 寒い中を健気に咲いてます。 道端の「スミレ」です。 小さいのですが、目にツキます。ね、 今日一番の「満開状態」の「梅」を・・、 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月13日 続きを読むread more
梅 畑の土手の「梅の花」です。 「レンギョウ」も、咲き始めました。 次は、「 「桜」 「桃」と咲いてくることでしょう。 冬が寒かったせいか、どうかは解りません… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月13日 続きを読むread more
椿 昨日の朝の積雪と今朝の薄化粧で、思いました。よ、・・ 椿と春の雪は、合いますし「花色に緑の葉それに雪の白」 絶妙の ”コントラスト”なんですよね。 今回は「雪椿」系と思ってますが・・、 咲き始めました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月12日 続きを読むread more