寒い・・、曇りです 雪にでも成りそうな、朝からズ~っと暗い曇り空です 気温:10℃ 厚着をして を見ながら、大豆の選別 検査を家内と二人でやってます 外で明るい(暗い曇り・・なので)花木を探して… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月27日 続きを読むread more
お 礼 肥 ? 畑に肥料を運びました ”積んでた「生ゴミ」半年分”です 、家内とでしたから午前中に終わりました 晩秋の ”今年のお礼肥として撒いてます”冬の凍み解け 霜 降雪の中で … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月21日 続きを読むread more
初 冬 紅葉 落葉と季節は進んでいきます 畑も、白菜 大根などが落ち葉の中に緑鮮やかに目立ちます 「紅葉」も冬の近づきを知ってか ? 寂しさを感じさせ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月21日 続きを読むread more
冬の前触れ 寒い朝が続いてます、今朝も1℃で霜が真っ白でした 寒さで固まった ? ような ! 光景でした 散歩も手袋無しでは・・、ムリ でしたね 陽当たりの境目です {%ー(長音記… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月18日 続きを読むread more
晩 秋 風 景 冷たい風は「木枯らし」と思えるような体感です 「イチョウ」が終わりを告げてます、葉っぱは黄色ではないです 「ススキ」が珍しく、靡かずに佇んでます {%ー(長音記号2)docom… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月17日 続きを読むread more
小春日和 ・・! 昨日・・ 今日と連続の ”夏日の様な「小春日和」でした” 長袖の下着一枚で 作業しました それでも暑かった です 大豆(黒)の脱粒です、今季最後の作業です ”雨上りで乾燥不十分”なので … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月13日 続きを読むread more
脱 粒 Ⅲ 曇りで気温も余り上がらない(15℃の)日でした、昨日からの風が 朝方には止んで穏やかな日 ? で ”暑くもなく寒くも無く”の中を 大豆の脱粒(マメハタキ)をしました 家内が非番で、二人で捗りまして作業も終盤を迎えてます {%笑いwebry%… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月10日 続きを読むread more
今日の風景 周りの山の「紅葉」が始まってまして・・木々の葉っぱの彩が トッテモ綺麗です 「イチョウ」の木の下に ”中途半端な 黄変しない落葉が・・” 沢山 ! 今朝は氷点下(-1℃)でしたが、緑の色のまま落ちる … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月08日 続きを読むread more
脱 粒 0℃の朝でした、寒く感じましたね ! 札幌は積雪が23㎝とか 阿武隈の里山は、陽が射せば暑いくらいの「日溜まり」です 「脱粒」3日めです、乾燥した秋の風に … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月07日 続きを読むread more
秋 深 し 朝の気温:0℃でした、薄氷が見れました 霜も 👆 御覧の通りです でも陽が射せば・・・("^ω^)・・・ 秋に「様変わり ?」したような玄関です {%チョキwebry%… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月05日 続きを読むread more
大 豆 Ⅱ 曇りで時折 の 雨雲と風の 日でした 昨日もでしたが・・、急に黒い雲が頭上に現れ 冷たい風が吹き捲くります … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月04日 続きを読むread more
大豆収穫 マタしても「秋晴れ」です、日の丸を掲揚しました 部屋に戻るなり ! 丁度良い風が吹いて タイミングが良かったです 余所の家では、大豆の収穫が進んでいて「脱粒」を初めてます {%グッド(上向き矢印)doc… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月03日 続きを読むread more
冬 支 度 ! 今朝の気温は今季2度目の2℃でした 起きて ”直ぐに寒さを感じました” 3℃が4回 2℃は3回目ですが 今回は、チョット違いました 「離」の網戸を外して仕舞いました … トラックバック:0 コメント:0 2016年11月02日 続きを読むread more
11月です 雨の一日(ツイたち)です、今日から11月に成りました 月日の経つのが 早いです 祭りが終わって、静まった里山です 朝は5℃くらいで日中は15℃くらいで、平年並みですが ”寒さも普通にヤッテ来て… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月01日 続きを読むread more
「旗下げ」 昨日は良いお天気の中 楽しい祭りでした、今日は「笠抜き」(サッペ・・)です 風に吹かれて 「クルリ」の音宜しく3日間有り難うと思いながら・・・("^ω^)・・・ 午後も半曇り… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月31日 続きを読むread more
紅 葉の阿武隈 マタマタ「秋日和」でした、祭りとスポーツ紅葉を楽しみました 近くのスポットにチョット行ってみました 他県からの車が多かったですね 紅葉はイマイチと言うより ”少し早か… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月30日 続きを読むread more
[ツゲ」 今日は ”絵に描いたような「秋日和」でした”、外に出ない手はない。よ、 ソワソワしてしまう位の、良いお天気で庭の剪定作業をしました。 道路に面してる一番目立つので ”丁寧に刈り込み過ぎない様に”注意し… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月26日 続きを読むread more
マ ユ ミ 今年は、5本位在ります。が、・・これがどれ一つ見れなくて・・・("^ω^)・・・ ウロツイテいたら、ナントっ在りました ! 遭えました。ね、 只、この樹にも ”下の方に一個だけ”でした。 {%カメラdo… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月25日 続きを読むread more
実が・・、 少し鉢物を弄ってました、「玉龍」に綺麗な緑の実が生ってました ポットですと ”ナカナカみが生らない?・・”のですが 二つ見つけました 左の方にも・・ … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月25日 続きを読むread more
ノウセンカズラ 葉が黄変した「ノウセンカズラ」を剪定しました、午後には60%の降水確率 なので ”降らないうちに”とヤッテ見ました。 前 👆 と 後↓です。 今秋は、最低気温が3~2℃と一週間の内に続いたので 黄変 紅葉が ”綺麗に一気に”進んでます、人様は ”着るモ… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月25日 続きを読むread more
秋の日 乾燥した空気が気持ちの良い秋を運んできてます 今日も「晴れ」でした 陽脚が長く成って・・ 朝日には「ヤル気」を起こさせてくれる力がありますね 毎朝落ち葉を見る様になりました … トラックバック:0 コメント:1 2016年10月24日 続きを読むread more
陽 射 し 秋の夜長が、日一日と長く成っていくのが感じられます。 その分 ”朝夕の日脚が伸びて驚くほどです。 (@_@) 前の山が在りますから8じ頃の「朝日」に成ります。が、 角度にしたら20度位で 入って… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月23日 続きを読むread more
秋の花 眺めの中で 手あたり次第に押してみました。 里山の「路傍の花」です、「セイタカアワダチソウ」と「ススキ」です。 その直ぐそばに・・、色 形がシッカリした 「ユウガキク」ですね。 {%グッド(上… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月22日 続きを読むread more
紅 葉 曇りの土曜日、 と散歩して 来ました。 農繁期(秋の)でしたから、暫くの散歩でした ”愛犬も恥ずかしそう・・な ? ”様子が。 一週間ぶりの ”朝の気温3℃”でした、里山も一段と紅葉が進むハズ?… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月22日 続きを読むread more
彩 鮮やか ! ですが・・、 この秋の異変 ? と思い ”毎日家内と見て話題にしてます。 「ダリア」です、どこにでも在る「普通のダリア」です。が、 今年は、晩夏から(先月の初めに・)咲き始めてもう一か月以上も ”次から次と咲いてまして” 今日も新しいのが・… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月21日 続きを読むread more
銀 杏 落ち葉を少し片付けながら・・、暫く振りに(半月振りの・・)芝も刈って居ましたら もうチョットの所で ”機械の挟まれるところ !”でした。 今季初の「落果物」です。 👆 冬に炙って食べるの… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月21日 続きを読むread more
落 葉 夜半から風が出た為でしょう ? 朝は庭一面に落ち葉が ! 有りました。 一週間前の3℃の低温も効いてキテルの ? でしょう。か、 家の脇と後ろが山ですから、こんな風の強いときは”落ち葉が沢山集まって”庭に広がって … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月21日 続きを読むread more
網 戸 日脚が伸びて夜長の晩秋です。 暑い夏には欠かせなサッシ網戸です。が、 秋も深まり、涼しく成って来ましたから・・ソロソロ片づけ様と思い 外して埃を払って 枠内のレールとかカーテンの部分も丁寧に ”蜘蛛の巣 (綿)埃 虫の糞 etcを除いて” … トラックバック:0 コメント:0 2016年10月20日 続きを読むread more