大変 だよな~ 、 雨が降ってます、止みそうに無い中を ”重なったケタタマシイ音が・・ 「オオクマンバチ」の飛び交うような音”が低く垂れこめている様な・・ * 今は 「オオクマンバチ」は、殆んど見かけませんが・・ … トラックバック:0 コメント:0 2016年08月27日 続きを読むread more
捗らない、剪定 ! 梅雨の最中だから ・・、仕方ないと思ってますが ナカナカ 作業 仕事が「ハンパに成り ”アッチ こっち”と」 片付きません。。 「グミとマサキ」です。 (⁰︻⁰) ☝ 「マサキ」は、虫が集… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月08日 続きを読むread more
濃い !、 は~ ・ ・ 当然 !朝から雨降りです。 でも、 霧雨 こぬか雨で、大降りでは無いので静かな「雨の日」です。 天気図では、低気圧が「五つも・・」有りますから ”ショウガ無い”と 思います。が、 この時期は … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月04日 続きを読むread more
落 水 梅雨が続いてます。が、その最中に「水田管理」が ヤられてます。 「除草剤散布 追肥 周りの草刈り etc 」です。 それと、一番の「共通した作業」は ”中干し”ですね。 植えて1ヶ月程の時期に行います。 家は、作業が全… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月01日 続きを読むread more
美しい ! 昨日は、孫たちに PC を占領されてしまい ブログを投稿できずに、 「綺麗で美しい」花 ・ ・ ・ もう、10年くらいに なります。 「柘植」の根元に付いて来た ”モノ”です。 毎年綺… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月21日 続きを読むread more
刈 込 み 、 剪定作業が、アレもこれもで間に合いません。です、 やはり、家は「祀って在る神様が多い」ので 神様の周りを 先にする事にしてます。 「水神様」のヒバの刈込み終了の画像です。 ヒバの器量も上がり、神様も「毅然」と ? … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月17日 続きを読むread more
黒 松 梅雨の中休み ? かな ・ ・ 、 「五月晴れ」の爽やかな一日に成ってます。 剪定をしました。 畑の「黒松」です。 知られない事の一つ ! かも 松にも、雌花 (雌しべ) 雄花(雄しべ)があります。が、{%ふつうの顔… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月13日 続きを読むread more
皐 月 (続) 朝から今日も「弱い雨」です。 梅雨が、「梅雨らしく・・」なってるな~ と 空を見ながら、カッパを着込んで「赤松の剪定」を しました。 午前中は、流石に作業する方は「誰も居ません… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月12日 続きを読むread more
木 瓜 東北の南部も ”梅雨入りした” と昼頃に、聞きました。 午後か・・ 夕方から「雨にナル」予報でした。 もう終わったな ・ ・ \(^ω^)/ とッ、 たとえ「コノ高地の里山でも !」 誰もが、思ってた ”花”です。 が、何と不… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月05日 続きを読むread more
剪 定 記録的な猛暑で6月に入りました。ね、 チョット過ぎてますよ。 人も動物も植物だって 困り参って仕舞います こんな急激な ! 変化は ・ ・ 、 きょうは、コノ辺りの「高地の里山」は 25℃でしたので 過ごし易い感じでした。 {%笑いweb… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月04日 続きを読むread more
いい感じです。 昨日から気温が上がり始め「夏に向かって !」いる様な 気候です。 雨上がりなので、筍から花達も ”奮って芽が出て 咲き出してます” が・・、 高地の里山では、 追いきれずに眺め 過ごしてます。 この時期に、「菜の花」が満開に成り… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月25日 続きを読むread more
野良仕事・・ と、野草 農繁期です。 周りの方々も、未だ G・Wが続いてる方は、「この時を活かせ・・」とばかりに 頑張ってます。よ~、 美しい紫の「キランソウ」です。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月08日 続きを読むread more
山桜の開花 待ちに待った「開花」です。 山桜ですが、”種まき桜”と呼ばれています。 農作業の「目安」に成っています。勿論種まきの時期を 占う重要な・・ 「標準木」に成っていて、中には… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月21日 続きを読むread more
農家の春 農具を持って、農作業の ”準備”をしました。 春の気候ですが、2月の豪雪の「足跡」が見れます。 水が溜まってたり、泥濘が酷かったりと・・ ”傷痕”と 言った方が、適切かも。 田んぼの土手の画象です。 「蕗のとう」が、一斉に出始め… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月08日 続きを読むread more
雪 解 け ! 春めいて「花曇り 花冷え と・」感じてるこの頃でしたが・・・、 昨日 今日 明日は、低気圧のセイでなんか ”薄ら寒く” ? 成ってる ようですね。 裏の様子を見たら「ヒマラヤ雪の下」が ”ホコロビ始めて”ました。 (⁰︻… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月05日 続きを読むread more
エラー ? 穏やかな「小春日和」の一日でした。 暖かい作業部屋の中で、シャッツ一枚でいました。 部屋を出るときは ”勿論”上着を着ないといけません。! 白大豆の選別 検査をしてます。 {%チ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月05日 続きを読むread more
木枯らし 1号 寒気が降りて、木枯らしが吹いて「積雪」が有り 冬の便りがあちらこちらで聞かれます。が、 交通とか生活に被害も出たりしてます。 農産物などにも被害が・・、 りんごが収穫期なのに「枝が折れそう」だとか !! ヤッパリ、気まぐれなのが「お天気」ですかね。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月13日 続きを読むread more
脱粒 大豆の収穫をしまして・・、 青豆の畑です。 一時間程で、切り取りが終わりました。 途中に、小鳥の巣?ですかね。! キレイに作ってますね。 40把程に成り束ねて… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月10日 続きを読むread more
収穫 大豆類の収穫を始めました。 この作業は「天候が不順」だった割には いつもと同じように時期です。が、・・ 見えますでしょうか。? 豆の「立派な芽」です。 雨と曇りそれに暖が 有るので「発芽」したのです。 倒れたと… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月06日 続きを読むread more
秋の空 ! 秋 !、農繁期ですが「ひと月遅れの ”秋霖期”の様な」 お天気、秋の空には「困って居ます」よ~・・ 畑 田んぼと農繁期の最中なのに「捗りません」ので、空振りとか 骨折り損のクタビレ儲けの様な・・ 今日も、 … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月30日 続きを読むread more
金木犀 大きく成りました。 10年前に植え替えた物ですが 大きさは2倍に成ってます。 樹齢60年だそうです。 湿気ってた所から、土を替えて肥料を混ぜて陽当りの良い所へ 揚げました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月04日 続きを読むread more
除草 畑と田んぼの除草をしました。 余り「薬は使いたく無いの」ですが・・ 自然に優しいと言う ”薬を選んで”「希釈倍数も極力薄くして・・」やりました。 何かと忙しく、猫の手も借りたい程の状況で「手が回らず ”ヤムを得ず”なの!」です。 準備ができました。 イザっ、現場へ 豆畑… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月17日 続きを読むread more
更に大きく・・ 33℃まで気温が上昇です。 よりに拠って今日は「米搗き」でした。 先日に投稿した「サボテン」が、一段と大きく咲いてます。 前回は、咲き始めの頃と曇りの日の撮影で「小さく萎んだ」状態でしたが・・ … トラックバック:0 コメント:0 2013年07月10日 続きを読むread more
梅雨の里山 何かと諸用と仕事の忙しさで、「昨日は 投稿出来ませんでした。 そこで、昨日の事を・、 「キヌサヤ」の収穫も終わりが近づいてます。 これも!美味しいですよ。 ねェっ・、 ”… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月29日 続きを読むread more
「 クマシデ」 黒松の剪定を、小雨が断続的に降る「梅雨の中」ヤってます。 道路の反対側の山に「クマシデ」が、タワワに咲いてます。 この辺りは、クマシデは多くはないです。珍しいくらいです。 この下がってる花を見れば・・(野生のホップを大きくした様な、トッテモ … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月21日 続きを読むread more
田ノ草 (田んぼの除草) 田んぼの草取りの事を単に「田の草」といってます。 除草剤を振ります(施します・)が、ナカナカこれが ”滅びない”で 蘇り 蔓延って乍ちに「緑色」に成ります。 今年もその作業の時期が、来ましたよ。 ☝ は、除草機(田… トラックバック:0 コメント:1 2013年06月16日 続きを読むread more
ダメ!です。 「日照り」のような、梅雨のそらです。ね、・・ 予報士の話では、ナニ・・”梅雨のズル休み”とかですって !! 面白いですけど、深刻なくらいに「乾燥し過ぎの影響が」あります。 「赤松」の剪定を始めました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年06月05日 続きを読むread more
椿 (白) 午後に、怖くなるほどの ”凄い雷雨に”成ってます。 ・・ が、 話題は「穏やかに」参ります。 白い椿が咲き始めました。 何時もですが、品があり「優雅」です。 裏の枝下の「半日陰の ”絶好の場”に在り… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月26日 続きを読むread more
耕起 それぞれが、畑 田んぼを起し始めてます。 家も、3月末に一度は起こしました。 そのあとで、ロータリーの爪を見たら「異常に減ってる爪」を 2本確認したので、交換する事にしました。 左側のモノです。 何故か?この2本が減ってしまっ… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月22日 続きを読むread more
初夏を思わせる・・ お天気は下り坂!、に成ってるそうです。 南からの「低気圧」なのかな。 とても、暖かいです。 何人か!半袖の方も見ました。 (*´▽`)ノノ 里山も、初夏を思わせる ”気候”です。 ヤット桜が「昨日の午後に開花」してまして、・・ ”種蒔き桜”と呼ばれている「山桜」で… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月17日 続きを読むread more