初冬の時雨
庭の隅で目立たないところの「イワヒバ」です。 
2株有ります。 手前のは、3cm位の微小なんです。が、・・
芝生なんかと同じく「冬の装い」に成ってます。
正面に在りながらも、話題に上がらない「ヤマツツジ」です。
午前中から時雨が、霙になり「横から飛んで」ました。 
葉っぱが今にも落ちそうです。 肥料 剪定など、手入れはしてますが

季節の変わり目 また、厳しい冬の 辛さ 寂しさは「ホントの 自然の ”試練”なんです」よね。

今日の時雨は、早い雲の動きの中で 「4回も ”来襲”があり」被害が
発生しなかったので、季節の移ろいを窓から眺めてました。が、・・
それらが有って、春の芽吹き 夏の花が観れるのですもんね。。
耐えてこその「美しさ」ですかね。。

2株有ります。 手前のは、3cm位の微小なんです。が、・・
芝生なんかと同じく「冬の装い」に成ってます。

正面に在りながらも、話題に上がらない「ヤマツツジ」です。



葉っぱが今にも落ちそうです。 肥料 剪定など、手入れはしてますが


季節の変わり目 また、厳しい冬の 辛さ 寂しさは「ホントの 自然の ”試練”なんです」よね。



発生しなかったので、季節の移ろいを窓から眺めてました。が、・・

それらが有って、春の芽吹き 夏の花が観れるのですもんね。。




この記事へのコメント